源氏の中で唯一、朝廷や平氏とも友好な関係を保っていたものの、
ほんのきっかけが災いして、対平氏の挙兵をせざるを得なかった頼政、
武将としては天才的なセンスがあるものの、
上洛後の政争に巻き込まれ、結局は同胞の頼朝軍に討たれた義仲、
「源平合戦のヒーロー」とは言えぬ、
どちらかといえば地味な存在である二人の生き方にフォーカスし、
この時代のありさまを語るのが本書の目的。
「平家物語」については、読み本系と語り本系との違いに着目し、
それぞれによって人物造形がどう異なっているかを分析したり、
この戦乱がここまで広がった理由として全国規模の飢饉に触れていたり、
「平家物語」や「源平盛衰記」などを単純に読んだだけでは気付かないような箇所を、
指摘してくれている。
(物足りない箇所もあるが、新書レベルでは十分)
この二人以外にも、以仁王、源行家、大姫、宮菊といった、
時代に翻弄された人物の悲劇についても、
想像や恣意的な解釈を差し挟むことなく、
あくまでも文献ベースで考証されており、
なかなかの良書だと思った。
それにしても、この時代については、小説や舞台、映画にゲームと、
様々に脚色されて、ともするとフィクションであるかのように感じられてしまうのであるが、
歴史としてきちんと考証してみると、
当時の人々の尋常ではない生き方に、いろいろと考えさせられる。
埋木の 花咲く事も なかりしに 身のなる果てぞ あはれなりける (源三位頼政)