・2015年9月30日(水)
壁に押し花が付いてる、と思って近づいてみたら、
潰された蛾だった。
・2015年9月29日(火)
銀行って、行くたびにイラッとさせられることが多い気がする。
別に預金が少ないから、、、とかそういうことじゃないんだけどね。
・2015年9月28日(月)
忘れかけていた頃に、残暑が戻ってきた。
残暑といえば、10年以上前、南京での暑さが強烈だった。
国慶節でお騒ぎだったから、9月末~10月頭だったと思う。
食中毒になったのも、今ではイイ思い出。
・2015年9月27日(日)
手に持った切符が、引きちぎられながら自動改札に吸い込まれたのだけれど、
自動改札から出てきたときには、元通り修復されている、
という何とも解釈に困る夢を見た。
ものすごい力で切符が吸い込まれた感覚が、手に残っている不思議。
・2015年9月26日(土)
撥の持ち方にしても、いまだに試行錯誤。
芸事には、終わりがない。
いやむしろ、どこから始まるのか、という感じかな。
・2015年9月25日(金)
ISS(国際宇宙ステーション)とISIS(イスラム国)を見間違えて、
びっくりすることが、いまだにある。
・2015年9月24日(木)
連休中は家でじっとしている時間がほとんどなかったため、
さすがに今日は疲労モード。
ノンアルコール&入浴デー(予定)。
・2015年9月23日(水)
トンボがびゅんびゅん飛び交う中に立っていると、
結構、身の危険を感じる。
咬まれることはないにしても、あの硬体が激突したら、、と思うとゾクッとする。
ちなみに、古生代に生息していた翼開長が1m近くにもなる「メガネウラ」というトンボは、
「トンボのメガネは~♪」という唄のせいで、「メガネ・ウラ」だと思われがちだが、
正しくは、「メガ・ネウラ」。
「メガ」というのは「メガバンク」とかと同じく、「デカい」という意味。
・2015年9月22日(火)
今日は、千葉にある総武霊園まで墓参り。
武蔵野線で埼玉県をほぼ横断したわけだけど、
電車の体感速度と車窓の風景の変化で、「武蔵野」を実感した。
そういえば、「河内音頭」はほぼ覚えられたが、
短期記憶力の低下が、著しい。
・2015年9月21日(月)
家の近所にあったバス停。
普段バスを乗らない自分なので、
あまり自信をもって言えないけど、
これは小さすぎるのではないだろうか・・・。
おそらく時刻表部分が、
お年寄りや子供にも見やすいように、という配慮からなのか、
それとも隣の電柱の文字部分を隠さないためなのか、
とにかくこの高さで、運転手の見落としがなければいいのだけれど。
・2015年9月20日(日)
新宿の某薬局にて、
おそらく中国の方らしき女性が歯ブラシを爆買いしていて、
歯ブラシだけで○万円!
店としてはラッキーだろうな・・
・2015年9月19日(土)
どちらかと言えば醜い見た目の、
コンクリート色をしたバッタがいて、
自分が近づくと、パッと1mぐらい飛び跳ねて逃げる。
自分がそこを離れて、10分後に戻ってくると、奴もまたそこにいる。
近づくと、逃げる。
戻ってくると、またいる。
こんなやり取りを4、5回繰り返したら、いつの間にかいなくなった。
帰って調べたら、ヒシバッタの仲間らしい。
・2015年9月18日(金)
敢えて書くほどのこと無きを憂う。
・2015年9月17日(木)
よくtwitterとかで、会社とか同僚の愚痴を書いている人がいて、
「あー、こういうのあるよねー」とか思いながら読んでるんだけど、
ふと、これは自分の職場のことではないのか、、と不安になることがある。
・2015年9月16日(水)
フレーズのバリエーションが多くて、「河内音頭」の暗譜に若干苦戦。
覚えてしまえば、楽しい曲なのだけど。
・2015年9月15日(火)
緑色の公衆電話機をたまに見かけると、なぜかホッとする。
・2015年9月14日(月)
客が乗っていないタクシーを「空車」と表現するのはその通りなんだけど、
駐車場に空きがある状態を、「空車」と表示するのは違和感がある。
「空有」とか「空庫」かなぁ。
・2015年9月13日(日)
まぁこれは首都圏の話ですが、
最近は鉄道の相互乗り入れが激しすぎて、もはや再編成し直した方がよいレベル。
埼玉を東急の車両が走ったり、今日も新宿で「東武線直通電車」なんて案内板が出ていたり、
新宿に東武ですよ?
調べたら、日光・鬼怒川方面に行く「特急スペーシア」ってのが、出てるらしい。
駅も分かりづらければ、路線も分かりづらい。
東京の鉄道はカオス。
国際都市を目指すなら、競技場よりもこういう所をまず直しましょうよ。
・2015年9月12日(土)
京葉線の東京駅の階段には、消費カロリーの表示がある。
たいした段数ではないので、ダイエットになるほどのものではないのだが、
ちょっとした目標ができるので、面白い。
つまりは、何事も数値化すると分かりやすいということで、
ダラダラした会議中に、「消費されているコスト」を提示してあげれば、
会議も円滑にすすむかも!?
「現在のところ、あなた達の会議に会社は○○円のコストを投じています」
・2015年9月11日(金)
今週から、渋谷駅東口の取り壊しが始まって、
人の流れがますますカオスになってた。
デカい駅にかぎって導線が分かりづらいというのは、
やはり日本人にはディレクションセンスがないのだろうか。
・2015年9月10日(木)
台風が過ぎたあとの台風一過の晴天もなく、
何食わぬ顔して秋の長雨。
渋谷川はいつもは淀んでいるから、どっちが上流かなんて気にも留めていなかったけど、
最近の大雨で水流が発生していて、
「そっちが上流だったのか!」という意外な発見。
感覚的に、古川方面が上流だと勘違いしていた。
・2015年9月9日(水)
コンビニのカードって、「セブンカード」とか「ローソンカード」でいいのに。
使うときに、「ナナコで」とか「ポン太カードで」とか言わなきゃなのが、
微妙に恥ずかしい。
・2015年9月8日(火)
通勤中も堂々と雨合羽を着られるような環境を希望。
傘持って、カバン持って、本持って、吊り革掴まって、、、だと、
二本の手では到底無理。
そういえば、電車の吊り革って、
昔は輪っかが窓と平行な向きだったのに、
気付いたら、窓に垂直な向きに変わったような。
掴みやすさのためというよりも、より多く吊るせるようにしたっぽい。
・2015年9月7日(月)
普通に日常生活を送っていて、ふとした瞬間に、
心の隙間というか、隙魔というべきか、
妙な感覚に引きずり込まれそうになるときがたまにある。
その行きつく先は分からないのだけれど、
とにかく入ったら出てこれなくなるような、深い穴らしいということは分かる。
・2015年9月6日(日)
本日は、頭痛がひどく。
自分的頭痛の原因?ランキング。
1.二日酔い
2.肩こり
3.低気圧
・2015年9月5日(土)
二本角のシカみたいな動物、「レイヨウ」。
「レイヨウ」って書くといかにも洋名っぽいけど、
実は「羚羊」という和名をカタカナにしただけ。
たとえるなら、「ヤマダタロウ」ってこと。
ちなみに、洋名は「アンテロープ」。
・2015年9月4日(金)
まぁもう一度書きますが、何事も、パクり・パクられ、なんてフツーのこと。
ただ、「ウマくパクる」というのも、テクニックのひとつなのです。
あっさりバレてるようでは、パクりの技術がイマイチだったということ。
・2015年9月3日(木)
最近ようやく、この小さな島国にも外国人が押し寄せてくるようになって、
東京は国際都市だ、などと言われているけれど、
考えてみれば、既に歴史が始まったときから、
長安やウィーンやパリは、文字通りの「国際都市」だったわけで、
そういう意味では、東京人の国際感覚は2,000年以上遅れていることになる。
・2015年9月2日(水)
Googleも遂に、ロゴにサン・セリフ体を採用したか。
個人的には、以前のかっちりしたセリフ体が上品で好きだっただけに、
残念ではある。
ひと昔前から、ヴィトンをはじめとした高級ブランドが、
Futuraなどのサン・セリフ体を採用しはじめてブームではあったのだけれども、
Googleには、我が道を貫いていて欲しかった。
※「O(オー)」が真円の形をしているのが、Futuraの特徴。
まぁ、「docomo」とか「Google」とか「O」を多用するロゴは、
そうしたい気持ちも分からんでもないけど、ちょっと安易なんだよな・・
「Googleよ、お前もか!」
・2015年9月1日(火)
最近ホットな、デザインパクり問題について思うこと。
パクり、パクられ、などというのは、昔からどのジャンルでもフツーにあったことだけど、
現代のネット社会において顕著となったのは、
・パクりやすくなったこと
・パクられやすくなったこと
・パクったのがバレやすくなったこと
・そしてそれが拡散しやすくなったこと
(これらから言えることは、パクる方は覚悟しておけよ、
パクられたくなかったら、安易にネットに上げておくなよ、ってこと。)
つまり、パクり・パクられという行為自体はフツーであっても、
取り巻く環境が急激に変わってきてしまったため、
それに対する周りの反応もまた、おそらく当事者の想像を超えているはずだ。
いわば、ヒトの頭が、自らが生み出した環境の変化に順応できていない好例である。