・2018年11月30日(金)
魔法瓶は象印、カミソリは貝印、バターは雪印。
紛らわしきこと、著し。

 

・2018年11月29日(木)
これはピアノの話だけれど、複雑なフレーズを弾くよりも、
「単純なフレーズを繰り返す動き」の方が難しい。
明らかに脳からの信号が混乱してるのが分かるのは、
決して酒のせいではない。

 

・2018年11月28日(水)
片足だけを地面につけて跳びはねる動作を「けんけん」と言うけれど、
あれの正式名称は何なのだろうか。
(そういう場面は皆無に近いけれど)もし取引先との会話であの動作を説明するときに、
さすがに「けんけん」は恥ずかしい。
かといって、「けん」では通じない。

 

・2018年11月27日(火)
トランプは対日貿易赤字を疎ましく思っていて、
その筆頭は自動車産業。
そして自動車メーカーのトップが、、あっ。

 

・2018年11月26日(月)
朝の満員電車。
目の前の席が空いたので、やれやれ座るかと思ったのも束の間、
少し離れた場所から「あそこに座りなさい」という女性の声がして、
小学生の男の子が目の前の席に。
母親らしき人にテスト用紙のようなものを渡され、すぐさま分数の計算問題を開始。
やれやれ。
「本当にデキる子は、満員電車の中で勉強などしない。」(心の声)

 

・2018年11月25日(日)
引き続き「河内音頭」の弾き込み&暗譜。
四分の二拍子なのだが、一拍めの裏だけがスクイというのが地味に弾きづらい。
たまに二拍めの裏も「ス」のときがあるのだけれど、
そうじゃないときは、二拍めの表裏が滑っちゃうんだな、これが。
チェロのボウイングとはまた異質の難しさ(楽器が違うから当たり前だけど)。

 

・2018年11月24日(土)
お店の情報表示で、「祝日休み」と「祝・日休み」は大きな違いだな。

 

・2018年11月23日(金)
細々と会社経営の経験がある自分にしてみれば、
経営者が会社の金を私的に使うというのは、
程度の差こそあれ、たぶんみんなやってる(笑)。
ただ、暴走を防ぐために他の取締役や監査法人がいるわけで、
会見で謝罪ひとつなく、ひたすら被害者面をしていたあの日本人社長には、
違和感しか感じない。

 

・2018年11月22日(木)
酔っぱらってメガネを失くすという話は聞いたことがあるが、
自分の場合はコンタクトを失くした。
おそらく「替え」が鞄にあると思って外したのだろうが、
実はそんなものはなかったというオチ。
裸眼視力0.1未満というサバイバルな状況で帰宅した。

 

・2018年11月21日(水)
「かね(money)」と「きん(gold)」のどちらにも、
「金」という文字を当てることは、どう考えても不条理なんだけれど、
とはいえ、実生活で困ったこともない。

 

・2018年11月20日(火)
学習塾の成績保証について気になったので調べてみた。
結果が出なければ、一定期間の授業料が免除になるらしいのだけれど、
結果が出せなかった塾に通わせ続ける親はいないんじゃないかと。

 

・2018年11月19日(月)
どうやって金をちょろまかしていたかよりも、
その金をどうやって洗浄してたかの方が気になる。
すげー気になる。

 

・2018年11月18日(日)
電車での移動時間はたとえ一駅であっても、
貴重な読書タイムだと思っている自分からすると、
みんながスマホばかりいじっているのがすごく気になるわけで、
別にそれが悪いというのではなく、何をそんなに見ることがあるのかと。

 

・2018年11月17日(土)
今日は午前中ずっとバッハを弾けたので、ストレスフリー。

 

・2018年11月16日(金)
家のPCのキーボードにワインをこぼしてしまい、
そのまま使えなくなってご臨終。
収納で眠っていた2号機にチェンジしたら、今度はウィスキーをこぼしてしまったが、
幸いなんとか元気にしとります。
僕に似てキーボードまで酒好きとは・・・。

 

・2018年11月15日(木)
朝起きたら、目にゴミが入っているらしく、やたらと痛い。
おかしいなー、目を閉じて眠ってたはずなんだけどなー。

 

・2018年11月14日(水)
「愚直」「実直」「素直」「正直」のどれであるべきか。
また、意味は似ていても何故「直」の読み方が異なるのか。
・・・とここまで考え、そういえば小学校の「日直」って、
妙な単語だな、、と思い始めた。

 

・2018年11月13日(火)
今日は早稲田~高田馬場間にある古本屋を数軒めぐり。
やはり大学のお膝元にあると、品揃えが違う。
ただ、予算の都合上、収穫は1冊。

 

・2018年11月12日(月)
古本屋の〆は辞書コーナーで古語辞典を物色することにしている。
古語辞典なんて僕のようなマニアか受験生以外にはほ需要がないものなので、
各社版が大抵100~300円ぐらいで売られていて、
趣味の資料としては大変お買い得なのである。
本日も2冊ゲット。

 

・2018年11月11日(日)
宅配便が来ると確実に分かっているとき以外は、
インターホンが鳴っても無視しているのだが、
さっきピンポン鳴って、注文したワインが来た!と思って応対したら、
暗~い女性の声で、聖書がどうのこうの、、と。
別に宗教絡みだからってそんなに暗くする必要はないんじゃないの。
ちょっと鳥肌立った。

 

・2018年11月10日(土)
トイレをゴシゴシするブラシって、
ブラシ収納部分がこの上なく汚くなるし、
その収納部分に入れる間に、ブラシから汚い滴が垂れそうな気もするし、
色々な意味でエクセレントではない。

 

・2018年11月9日(金)
マンションの上か下の階の人が、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」を弾いているのだけれど、
「キラキラ星変奏曲」と書くと、途端にポップになる不思議。
でも、イイ曲ですね。

 

・2018年11月8日(木)
今日はランチでガストに行ったのだけれども、
ガストとサイゼリヤ、おそらく狙っている処は同じなのだろうが、
ワインから始まり、客層、接客など、結構差があることに驚いた。
(たまたまうちの近所の店舗がそうなだけかもしれないが。)
結論としては、次からはサイゼリヤ一択。

 

・2018年11月7日(水)
しばらく仕事がない(失業したわけではない)ので、
有給を使って今日から五連休とした。
昼間から飲んだくれるという悪い癖が出て、
初日の今日は何となく過ぎていった感じ。
一応やることはやったけど、休日ならではの「プラスアルファ」が欲しい。

 

・2018年11月6日(火)
東京大学出版会の本には読書欲を掻き立てられるものが多いのだが、
如何せん、値段が高過ぎる。
知識を提供することへの対価を吊り上げるのは正しいのか?
それとも、知識を得たいならば相応の対価を払えということなのか?
(一応)卒業者として、苦情混じりの疑問を述べておく。

 

・2018年11月5日(月)
今日は何もやる気が起きないのは、
ここ2週間準備し続けてきたプレゼンが無事終了したためではなく、
久々に発生した地磁気嵐のせいだということにしておこう。

 

・2018年11月4日(日)
電子書籍の価値を否定するつもりは毛頭ないけれども、
でも自分の読書スタイルが本から電子書籍に移っていくならば、
そのときはもう、読書を趣味にするのはやめようと決意している。

 

・2018年11月3日(土)
そういえば先日、「萩の月」をいただいたのだけれども、
類似の商品が多い中で、やはりホンモノはズバ抜けて美味いということを実感した。

 

・2018年11月2日(金)
ようやく血液再検査の結果が届いた。
鉄不足が解消した代わりにフェリチンが増えて、
炎症反応は依然残る、という状況。
E⇒C判定(要経過観察)に改善したので、まぁいいのかな。

 

・2018年11月1日(木)
「大いなる音楽には音がなく、大いなるイメージには形がない」(荘子)