「『半七の見た江戸』~「江戸名所図会」でたどる半七捕物帳」(今井 金吾 編)
綺堂が、かの「シャーロックホームズ」シリーズに触発されて、
「半七」シリーズを書いたことは有名だけれども、

ホームズ中に描かれたロンドンの風景の大部分が、
今でもそのまま残っているのに対し、

半七が見であろう江戸の風景、
そして地名でさえも、現在残っているものはほとんどない。

「半七」全編に登場する江戸の地名を、
ひとつひとつ図絵で紹介し、解説を付したのこの本だ。

かつて「半七」を読んだときには、
あまり気にも留めなかった地名の1つ1つを、
頭の中の地図に置いていくように読んでいくと、
まるで自分も江戸の町にタイムトラベルしたような気分になって、

今にも半七に、
「おい、おめぇさん、見馴れねぇ顔だな。どっから来たンだい?」
なんて話しかけられそうな気さえしてくる。

土地を1つ1つ取り上げて解説する、というのは、
実は古事記・日本書紀あたりの「土地誉め」に起源があると思っているのだが、

その土地にはその土地なりの、
敬うべき文化があり、風俗があり、人がいるということを、
古代の人も、半七の時代の人も、
そして綺堂も、本能的に分かっていたのだろう。

それは、一律的な「コンクリートジャングル」になってしまった現代の東京にも、
わずかながら残っていると思うし、
そうであると信じたい。

両国の隅田川沿いあたりを歩きながら、
西岸には猥雑な見世物小屋がいっぱいあったんだな・・なんて考えていれば、
あっという間に永代橋につく。

かつて深川八幡の祭礼のときにこの永代橋が落ちたときは、
1500人もの死者を出したらしい。
それは「半七」にもエピソードとして出てくる。

今では揺すろうが飛び跳ねようが、
とても落ちそうもない頑丈な永代橋を渡りながら、
そういうことを思ってあげることで、
1500人の魂は成仏できるのかもしれない。

土地を敬うということは、
そういうことなんだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です