「ビッグ・クエスチョン―〈人類の難問〉に答えよう」(スティーヴン・ホーキング)

昨年3月に他界した、現代が誇る宇宙物理学者の遺作。

1 神は存在するのか?
2 宇宙はどのように始まったのか?
3 宇宙には人間のほかにも知的生命は存在するのか?
4 未来を予言することはできるのか?
5 ブラックホールの内部には何があるのか?
6 タイムトラベルは可能なのか?
7 人間は地球で生きていくべきなのか?
8 宇宙に植民地を建設するべきなのか?
9 人工知能は人間より賢くなるのか?
10 より良い未来のために何ができるのか?

の10章からなるわけだが、
それぞれのタイトルを見て分かるように、

「5」以外は専門的ではないテーマとなっており、
あまり科学に詳しくない人でも抵抗なく読めると思う。

著者が他界しているため、
このように感じるのかもしれないが、
科学的な事実を解説するというよりも、

今まで科学の第一線で活躍していた科学者が、
その人生の総括として、

科学はこれからどうあるべきか、
そして我々ヒトはどうあるべきか、

という未来を見据えた視点で物事を語る姿勢が、
感動的ですらある。

系外惑星の探査を積極的にすべきだ、など、
同意できかねる点もないわけではないが、

科学とは決して浮世離れした世界ではなく、
人類の未来のために役立つ道具なのだという使命感のようなものが、
その文章からひしひしと伝わってくる。

先日話題になった、ブラックホール可視化のニュースについても、
アインシュタインはもちろんなのだが、
マスコミはもっと、ホーキング博士の名前を挙げるべきではなかったか。

間違いなく、ビッグバンやブラックホールといった、
「特異点」を扱うことにおいては、
史上稀に見る科学者であったと思う。

その著者が「人類の難問」として挙げた10の課題を、
果たして我々は見事クリアできるのか、
それとも逆に悲惨な未来が待っているのか、

その運用は我々自身にかかっているということを、
肝に銘じておくとしよう。