映画「ロイヤル・コンセルトヘボウ オーケストラがやって来る」
2014年、オランダのドキュメンタリー。

この手の作品は、
どうだ、我が国のオーケストラはすごいだろ?
と言わんばかりの、

押し付けがましいものになりがちなのだが、
これは違った。

コンセルトヘボウによる、
ブエノスアイレス、ヨハネスブルグ、
そして、モスクワでの公演を追いかけた、
ドキュメンタリーなのだけれども、

中心にあるのは、あくまでも、
現地の人々の「音楽観(感)」。

そこに、この「ザ・西洋クラシック」のオケが、
どういう影響をもたらすか、が、
この作品のテーマとなっている。

言葉が異なるのと同様、
国や民族が違えば、
親しんでいる音楽もバラバラなのは当然で、

そこに「ザ・クラシック」が、
どう切り込んでいけるのか、

どんな感動や感情の絆を作り出すことができるのか、
そのあたりが見どころだろう。

特に、クラシック音楽からは遠い、
南ア・ヨハネスブルグのエピソードが、
興味深かった。

ヨハネスブルグの少女たちは、
「こんな土地は私達が住める場所ではない」
と言う。

でも彼女たちは、
音楽があるから生きていける、と語り、

生き生きとしてリズムで、
セッションをする。

そんな生活・文化と、
「ザ・西洋クラシック」との出会い。

どうせならヨハネスブルグだけに絞り、
もう少し深堀りして欲しかった感はあるものの、

音楽の枠を越えて、
文化や民族について考えさせてくれる、
良質なドキュメンタリーだと思う。

言葉は通じなくても、
音楽が心を通じてくれることを、
あらためて確認できた。

適正価格(劇場換算):1,800円