春日 武彦 著、「恐怖の正体-トラウマ・恐怖症からホラーまで」(中公新書
「恐怖」とは何か、
の定義から始まり、

その周辺の、
「グロテスク」や「死」に至るまで、

小説や映画、
あるいは著者自らの体験などの、
実例を多く引用しながら、

医者ならではの視点による、
興味深い「恐怖」論になっている。

参考までに、
先日購入した「物語要素事典
を引いてみると、

「恐怖症」はあるが、
「恐怖」という項目はない。

なるほど、
おそらく「恐怖」を描いた物語は、
星の数ほどもあるだろうが、

直接的に「恐怖」について、
語り、説明した物語は、
見つけ難いということか。

まぁ、そうであるからこそ、
本書のような考察が、
成り立つということであろう。

ところで、自分の中で、
「恐怖」といえば、

小学校低学年の頃に観た、
アニメ『機動戦士ガンダム』の、
オープニングのナレーションにおける、

「人々はみずからの行為に恐怖した。」

という部分が、
なぜか印象深い。

小学生の時分に、
そんなことを考えるはずがないので、
これは後付けだとは思うが、

そもそも「恐怖する」という語法に、
違和感があるのはもちろんなのだが、

その違和感を利用した、
実にインパクトのある表現だと、
思い続けていた。

普通に表現すれば、
「恐れる」「怖がる」、

あるいは、
「恐怖感を与えられる」、
など、

文法的には、
自発・受身などと説明できそうな、

要はまわりくどい表現を、
せざるを得ないのだが、

あのアニメのナレーションでは、
「恐怖した」
とズバリと言いのけるところが、

暗い雰囲気の絵面と、
ナレーションの口調とで、
妙に印象的であった。

話が逸れてしまったが、
要は、その、
「人々が恐怖する」
ことについての、

メカニズムや実例について、
存分に語ってくれており、
読み応えのある一冊だと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です