「『怖い絵』で人間を読む」(中野 京子)
この本は、間違いなく面白い。

別に見た目が「怖い絵」を紹介しているわけじゃない。

描く側・描かれる側に潜む、宿命やら愛憎劇といった、
「人間の怖さ」を絵を通じて浮き彫りにするのが、
この本の主題だ。

西洋画というのは、ある時期まではほとんどが肖像画、
あるいは人間を描きこんだものがメインである。

だからこそ1枚1枚の絵には、
人間特有の何かしらの感情が含まれているわけで、

ただ見ただけでは分からない、
人間の醜さや儚さを、見事にあぶり出してくれている。

たとえば、ゴヤの『我が子を喰らうサトゥルヌス』。

この絵は、絵自体も十分怖い。
いわば、「ホラー画」の類である。

でも著者は、絵自体の怖さにはスポットライトを当てずに、
我が子を食さずにはいられなかったサトゥルヌスの悲哀、
そして何よりも作者であるゴヤの悲劇・・・

それらをクローズアップさせることで、表面的ではない、
味わい深い作品解説を展開していく。

さらには、ルーベンスの同テーマの作品と比較することで、
複数のレイヤーにわたる鑑賞法を提示してくれるのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です