エリック・シブリン 著、「『無伴奏チェロ組曲』を求めて(新装版):バッハ、カザルス、そして現代」(白水社)
6楽章×6曲、
偉大なる楽曲の構成に倣った36章で、

バッハ、そしてこの曲をまさに「蘇らせた」、
巨匠・カザルスの伝記、
そして現代を生きる著者によるバッハ体験、

を綴った本。

著者はもともと、
ロックやポピュラー音楽のライターらしく、

ある日、
組曲一番の前奏曲をライヴで聴いたことで、
バッハの音楽にのめり込んだのだという。

チェロを習い始め、
カンタータの合唱を学ぶ合宿に参加するなど、

著者のバッハ愛を存分に感じながら、
偉大なる作曲家と、
巨匠の伝記を交互に読めるという、

この本の構成をまずは、
大いに讃えたい。

バッハとカザルスの伝記部分は、
特に目新しい内容はないのだと思うが、

何よりも著者が、
いわゆる「バッハ専門家」ではないだけに、

その視点の新鮮さと、
文章の読みやすさ(翻訳も素晴らしい!)により、
魅力溢れる一冊に仕上がっている。

この曲について語りたいことは山程あるが、
この本を紹介するという趣旨とズレてしまうので、
敢えて控えよう。

チェロという楽器一台だけで、
オーケストラにも勝る世界を表現できるという、
その素晴らしさを、

衒うことなく表現した著作として、
僕の中では◎としたい。