楽器は毎日弾いているものの、
音楽はまったく聴かない、

という生活が長らく続いているが、
なぜか今夜(零時過ぎ)、

急にチャイコフスキーのピアノ協奏曲が、
聴きたくなった。

理由は、よく分からない。
でも好きな曲には違いない。

10代のころは、
カラヤン&キーシンのCDを、

それこそ擦り切れるほど、
聴いてたなぁ。

カラヤンのダイナミックな展開に、
必死についてくる10代の天才ピアニストの、

あのコントラストは、
まさに「競争曲」だった。

トスカニーニ&ホロヴィッツ(たぶん)のも、
面白かったし、

まぁ、衝動的にこの曲が聴きたかっただけなんで、
誰の演奏でも良かったのだけれども、

たまたまYoutubeで出てきたのが、
チェリビダッケ&バレンボイム。

指揮者もソリストも、
好き嫌いが分かれるだろうけれども、
僕は大好き。

チェリビダッケは、
バレンボイムの奥さんの、
デュ・プレとの、

ドヴォルザークのチェロ協奏曲が、
最高なので、
めっっちゃ期待。

バレンボイムは、
僕は、20世紀最高の音楽家の一人だと思うんですよ。

この演奏でも、
彼のリズム感が、
まさにこの曲を支配していて、

逆に、チェリビダッケとミュンヘンフィルが、
地に足が着いていないというか、
んーーー物足りない。

チェリビダッケ先生、
手抜いてる?って、思うぐらい、
イケてないなぁ。。

バレンボイムは、
ミスタッチもあるにはあるけれども、
気にならないぐらいの、
かなりの熱演だと思いますけどね。

クラシックって、
楽章間で拍手をしちゃだめなのは、
暗黙の了解なんだろうけれど、

僕なら、第一楽章終わったところで、
拍手しましたね。

そしてこの曲は、
フィナーレのコーダが、
聴かせどころなわけだけれども、

チェリビダッケ先生は、
ここもあっさりスルーなんだなぁ。

もっとねちっこいのを、
期待していたんだけれども、
バレンボイムとの解釈の違い?

んー、なんかすっきりしない名演でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です