美術館図書館前駅を降り、イチョウ並木をくぐり抜ける。

足元には、橙色をした銀杏がびっしりと連なり、
都会では嗅いだことのないような、
上品な香りを漂わせている。

ピークは終わったけれども、
まだかすかに紅葉を残す信夫山をバックに、
背の低い美術館のフォルムが眼に入ってきた。

美術館を訪問する楽しみは、
ソフト面は勿論だけれども、
ハード面、つまり外観や内装といった、
建築そのものにも存在している。

この美術館は、美しい。

空気が冷たいせいもあったけれども、
凛としていて、でもどこか温かい。
そんな感じだ。

常設展を観ることにした。

日本画や、著名画家(ゴーガン、モネetc.)の洋画は、
概ね予想通り。

それらではなく、
今まで僕に馴染みのなかった画家たちの作品が、
強烈な印象を残してくれた。

レジナルド・マーシュ

これは、レジナルド・マーシュの「回転ブランコ」。

テンペラというのは、
こんな個性的な色合いを出せるのだということを、
初めて知った。

何といっても、テーマの選定と、
絵から伝わってくる躍動感が素晴らしい。

その他にも、アンドリュー・ワイエス、
関根正二といった画家を知ったことは、
大きな収穫だった。

長谷川潔
そして最後に登場した、斎藤清の木版と、
長谷川潔の銅版。

素朴さの中に宿る、美しさ・神秘性というものを、
版画という技法を最大限活用して引き出している。

これはdrawingでは、決して表現できない。

テーマが手法を呼んだのか、
あるいは、手法がテーマを招いたのか。

美術の醍醐味は、ここにもある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です