ukiyobanare
アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。
現代の暦には、明治以降の太陽暦(新暦)と、 西暦700年ぐら…
高校に入るか入らないかの頃、 夢野久作、稲垣足穂、澁澤龍彦と…
看板に偽りあり。タイトルに騙された。 翼竜の話が出てくるのは…
西洋絵画の一つの頂点が、セザンヌだったことは間違いない。 で…
一言でいえば、江戸時代のコント集。 内容はなかなかレベルの高…
主に江戸時代の「ことば遊び」の紹介。 日本語は漢字と仮名、 …
マーラーの曲は、作曲家の特異な(むしろ「病的な」)個性と、 …
「徒然草」って、20代ぐらいまでは全然好きじゃなかった。 あ…
読んでいて何か懐かしい気分になったんで、 なんだろう・・・と…
古地図、というよりも遺跡や寺社のカラー写真がメイン。 「昔の…