Skip to content
  • 月. 6月 16th, 2025

ukiyobanare

アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。

  • 本・読書
  • 映画
  • 音楽
  • 雑記・その他
  • 日記
  • 酒
  • アート・芸術
  • 科学
  • 百人一首替へ歌
  • エンターテインメント
Top Tags
  • サスペンス・スリラー・ミステリー
  • SF
  • 古典
  • 小説
  • 生物・進化
  • 社会・文化
  • 科学一般
本・読書

「密室殺人ゲーム2.0」(歌野 晶午)

2025年6月11日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「密室殺人ゲーム王手飛車取り」(歌野 晶午)

2025年6月1日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「死因の人類史」(アンドリュー・ドイグ)

2025年5月21日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「擬音語・擬態語4500 日本語オノマトペ辞典」(小野 正弘)

2025年4月23日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「時計館の殺人」(綾辻 行人)

2025年4月19日 TAKANARI SEKINE
  • 最近の投稿
  • 注目記事
  • アートおすすめ
映画「ザ・コンサルタント2」
映画
映画「ザ・コンサルタント2」
diary 2025/06
日記
diary 2025/06
「密室殺人ゲーム2.0」(歌野 晶午)
本・読書
「密室殺人ゲーム2.0」(歌野 晶午)
映画「キラー・インサイド・ミー」
映画
映画「キラー・インサイド・ミー」
映画「プロメテウス」
映画
映画「プロメテウス」
エイリアン侵略について本気で考えてみる
科学
エイリアン侵略について本気で考えてみる
映画「メッセージ」
映画
映画「メッセージ」
映画「華麗なるギャッツビー」
映画
映画「華麗なるギャッツビー」
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命」(国立西洋美術館)
アート・芸術
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命」(国立西洋美術館)
「マティス展」(東京都美術館)
アート・芸術
「マティス展」(東京都美術館)
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展」(東京都美術館)
アート・芸術
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展」(東京都美術館)
「モディリアーニ ー愛と創作に捧げた35年ー」(@大阪中之島美術館)
アート・芸術
「モディリアーニ ー愛と創作に捧げた35年ー」(@大阪中之島美術館)
映画

映画「スコア」

2013年11月11日 TAKANARI SEKINE

ロバート・デ・ニーロ、マーロン・ブランド、エドワード・ノート…

酒

Cherry EX

2013年11月11日 TAKANARI SEKINE

実は蒸発しているのではないか?と思えるぐらい、 最近、ウィス…

本・読書

「差別語からはいる言語学入門」(田中 克彦)

2013年11月10日 TAKANARI SEKINE

文系・理系を問わず、「まっとうな」学者というものは保守的なの…

映画

映画「2guns」

2013年11月9日 TAKANARI SEKINE

僕の他には、観客5人ぐらい。 レイトショーではあるけど、金曜…

科学

チェリャビンスク隕石

2013年11月8日 TAKANARI SEKINE

今年、ロシア上空で爆発した、いわゆるチェリャビンスク隕石は、…

音楽

Robert Glasper Experiment – I Stand Alone (feat. Common & Patrick Stump)

2013年11月7日 TAKANARI SEKINE

前作のグラミー受賞の記憶もまだ新しい、ロバート・グラスパーの…

酒

VAT69

2013年11月5日 TAKANARI SEKINE

スコッチウィスキーにしては、 珍しいロゴフォントを使用。 味…

音楽

新宿フィルハーモニー管弦楽団第70回定期演奏会(新宿文化センター大ホール)

2013年11月5日 TAKANARI SEKINE

プロ・アマ・ジャンルに関係なく、 ライブで音楽を聴くことは、…

アート・芸術

「アンリ・ルソーから始まる 素朴派とアウトサイダーズの世界」(@世田谷美術館)

2013年11月5日 TAKANARI SEKINE

どんよりと曇った肌寒い土曜日、何年かぶりに用賀駅で降りる。 …

映画

映画「メン・イン・ブラック3」

2013年11月4日 TAKANARI SEKINE

「1」の公開は、もう16年も前か。 当時は面白かった記憶があ…

投稿のページ送り

1 … 180 181 182 … 241
  • アート・芸術 (123)
  • エンターテインメント (24)
  • 日記 (162)
  • 映画 (583)
  • 本・読書 (895)
  • 百人一首替へ歌 (39)
  • 科学 (80)
  • 酒 (124)
  • 雑記・その他 (185)
  • 音楽 (194)

1月 (14) 2月 (14) 3月 (14) 5月 (14) 6月 (14) 12月 (14) SF (152) アクション (93) アート・デザイン関連 (80) オーケストラ (26) コメディ (37) サスペンス・スリラー・ミステリー (324) ドキュメンタリー (15) ドラマ (84) パロディ (16) ピアノ (35) 三味線 (46) 協奏曲 (20) 印象派 (16) 古典 (123) 哲学・思想 (13) 国立新美術館 (16) 地球科学 (20) 天文・宇宙 (86) 室内楽 (20) 小説 (114) 数学 (24) 文学・評論 (66) 旅 (19) 日常・仕事 (46) 日本画 (20) 日本酒 (31) 東京都美術館 (17) 歴史・考古学 (95) 洋楽・ポップス (26) 洋酒 (69) 浮世絵 (16) 生物・進化 (112) 社会・文化 (109) 科学一般 (96) 言語・文字・文法 (84) 邦楽 (14) 随筆・エッセイ・日記 (60) 雑学 (24) 音楽関連 (71)

  • 2025 (41)
  • 2024 (104)
  • 2023 (102)
  • 2022 (102)
  • 2021 (148)
  • 2020 (190)
  • 2019 (173)
  • 2018 (156)
  • 2017 (149)
  • 2016 (171)
  • 2015 (207)
  • 2014 (204)
  • 2013 (297)
  • 2012 (166)
  • 2011 (102)
  • 2010 (96)
  • 2009 (1)
プロフィール

1974年 東京都中野区生まれ。B型。
開成中学に入学するも、進学校に嫌気がさして高校1年で中退。
大検を経て、東京大学文学部に入学するもまたもや嫌気がさして、2年間留年。
なんとか日本語日本文学科を卒業。
卒業後、塾講師、雑誌記者、IT企業勤務を経て、2006年株式会社設立。
自らITコンサルタント・プロデューサー・ディレクターとして数多くのWebサイトの立ち上げに関わるが、 下請零細企業のビジネスモデルに限界を感じ、2012年に閉業。
現在、酒と音楽をこよなく愛しつつ、ほそぼそとサラリーマン中。

ご意見・お問い合わせ

ukiyobanare

アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。

Proudly powered by WordPress | Theme: Newsup by Themeansar.