ukiyobanare
アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。
古典文法の授業で、例えば、 「あなり」というのは、元々は「あ…
「一番日本らしい辞書は?」と問われたら、 それは国語辞典では…
いきなり季節外れな話題になるが、 「残念無念、恨めしや~」と…
『源氏物語』の「若紫」巻の冒頭、 病気を患う光源氏に対して、…
「時間」という言葉の意味・用法から、 時間と我々との関係性に…
以前、といっても4年半も前のことだが、 「春を告げる漢字」と…
またもや、とりとめのない話。 家の近所を歩いてたら、とある建…
「とくとご覧ください」 などというときの「とくと」は、 「じ…
出たばかりの本なのでつい買ってしまったわけだけれども、 語源…
『広辞苑』の編纂者として有名な新村出先生の、語源に関するエッ…