アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。
「伊勢屋稲荷に犬の糞」とは、 江戸時代に言われていた「江戸名…
時間潰しに立ち寄った本屋で何となく手に取ってみたら、 そこそ…
オルセーでボナールの魅力を体感できたのは、 自分にとって相当…
記紀に書かれた音楽の起源と思われるものから、 第二次世界大戦…
ジャンルで言えばサスペンスなのだけれど、 謎解きやアクション…
僕がセロニアス・モンクを知ることになったのは、 1969年の…
2017年1月31日(月) 満員電車の中でバカデカい本を読ん…
まぁ特に柳田國男の著作を多く読んでいるわけではないし、 まし…
家の近所のTSUTAYAには置いておらず、 GEOには一本あ…
良く言えば毒にも薬にもならない、 率直にいうと、読むだけ時間…