ukiyobanare
アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。
最初に、「飯」と「酒」は分かるが「女」とは何事だ、 というご…
上野公園の、広小路側にある入り口の桜が、 なぜかもう咲いてい…
最近、出雲旅行に行ったこともあり、 『風土記』関連本を二連読…
大学時代は古典文学を専攻していた僕でも、 「古事記」「日本書…
ukiyobanareの名に恥じず、 相変わらず世間のニュー…
奈良時代から江戸時代にかけて、 庶民や貴族、武士たちが、 現…
奇書=奇妙な内容の本、と考えると、 そんなものは地球上に山ほ…
今更言うまでもなく、 一国の歴史というものは、権力による「検…
タイトル通り、偉人たちの「生き様」ではなく「死に様」を、 か…
酒の歴史を書いた本は数多くあるけれど、 これは「酔っ払い」の…