Skip to content
  • 月. 5月 19th, 2025

ukiyobanare

アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。

  • 本・読書
  • 映画
  • 音楽
  • 雑記・その他
  • 日記
  • 酒
  • アート・芸術
  • 科学
  • 百人一首替へ歌
  • エンターテインメント
Top Tags
  • サスペンス・スリラー・ミステリー
  • SF
  • 古典
  • 小説
  • 生物・進化
  • 社会・文化
  • 科学一般
本・読書

「擬音語・擬態語4500 日本語オノマトペ辞典」(小野 正弘)

2025年4月23日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「時計館の殺人」(綾辻 行人)

2025年4月19日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「読んでいない本について堂々と語る方法」(ピエール・バイヤール)

2025年4月5日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「人形館の殺人」(綾辻 行人)

2025年3月22日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「地下世界をめぐる冒険——闇に隠された人類史」(ウィル・ハント)

2025年3月17日 TAKANARI SEKINE
  • 最近の投稿
  • 注目記事
  • アートおすすめ
diary 2025/05
日記
diary 2025/05
映画「審判」
映画
映画「審判」
映画「RUN/ラン」
映画
映画「RUN/ラン」
映画「ビーキーパー」
映画
映画「ビーキーパー」
映画「プロメテウス」
映画
映画「プロメテウス」
エイリアン侵略について本気で考えてみる
科学
エイリアン侵略について本気で考えてみる
映画「メッセージ」
映画
映画「メッセージ」
映画「華麗なるギャッツビー」
映画
映画「華麗なるギャッツビー」
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命」(国立西洋美術館)
アート・芸術
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命」(国立西洋美術館)
「マティス展」(東京都美術館)
アート・芸術
「マティス展」(東京都美術館)
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展」(東京都美術館)
アート・芸術
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展」(東京都美術館)
「モディリアーニ ー愛と創作に捧げた35年ー」(@大阪中之島美術館)
アート・芸術
「モディリアーニ ー愛と創作に捧げた35年ー」(@大阪中之島美術館)
映画

映画「リズム・セクション」

2020年12月6日 TAKANARI SEKINE

2020年の米英合作映画。 主人公のステファニー(ブレイク・…

本・読書

「史記7 列伝三」(司馬遷)

2020年11月30日 TAKANARI SEKINE

列伝とはいっても、 一応は年代順に並んでいて、 この「列伝三…

日記

diary 2020/11

2020年11月30日 TAKANARI SEKINE

・2020年11月30日(月) 休肝日になると、何となくダル…

映画

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」

2020年11月29日 TAKANARI SEKINE

2015年のアメリカ映画。 例のサブプライムローン危機におい…

百人一首替へ歌

百人一首替へ歌(No.30)

2020年11月27日 TAKANARI SEKINE

第五十九番歌 【原歌】 やすらはで寝なましものをさ夜更けて …

映画

映画「スリーデイズ」

2020年11月23日 TAKANARI SEKINE

2010年のアメリカ映画。 大学教授のジョン(ラッセル・クロ…

雑記・その他

魚介? or 魚貝?

2020年11月22日 TAKANARI SEKINE

子供の頃、 初めて「ぎょかい」という言葉を聞いて、 それが「…

酒

アードモア レガシー

2020年11月19日 TAKANARI SEKINE

鷲のマークの大正製薬ハイランドのシングルモルト。 アードモア…

本・読書

「史記6 列伝二」(司馬遷)

2020年11月15日 TAKANARI SEKINE

「列伝一」は、 諸国による打倒・秦における、 策略的な内容が…

映画

映画「WILD CARD/ワイルドカード」

2020年11月15日 TAKANARI SEKINE

やっぱり定期的に見たくなるのですよ、 ジェイソン・ステイサム…

投稿のページ送り

1 … 50 51 52 … 241
  • アート・芸術 (123)
  • エンターテインメント (24)
  • 日記 (161)
  • 映画 (579)
  • 本・読書 (892)
  • 百人一首替へ歌 (39)
  • 科学 (80)
  • 酒 (124)
  • 雑記・その他 (185)
  • 音楽 (194)

1月 (14) 2月 (14) 3月 (14) 4月 (13) 5月 (14) 12月 (14) SF (152) アクション (92) アート・デザイン関連 (80) オーケストラ (26) コメディ (37) サスペンス・スリラー・ミステリー (319) ドキュメンタリー (15) ドラマ (83) パロディ (16) ピアノ (35) 三味線 (46) 協奏曲 (20) 印象派 (16) 古典 (123) 哲学・思想 (13) 国立新美術館 (16) 地球科学 (20) 天文・宇宙 (86) 室内楽 (20) 小説 (112) 数学 (24) 文学・評論 (66) 旅 (19) 日常・仕事 (46) 日本画 (20) 日本酒 (31) 東京都美術館 (17) 歴史・考古学 (94) 洋楽・ポップス (26) 洋酒 (69) 浮世絵 (16) 生物・進化 (112) 社会・文化 (108) 科学一般 (96) 言語・文字・文法 (84) 邦楽 (14) 随筆・エッセイ・日記 (60) 雑学 (24) 音楽関連 (71)

  • 2025 (33)
  • 2024 (104)
  • 2023 (102)
  • 2022 (102)
  • 2021 (148)
  • 2020 (190)
  • 2019 (173)
  • 2018 (156)
  • 2017 (149)
  • 2016 (171)
  • 2015 (207)
  • 2014 (204)
  • 2013 (297)
  • 2012 (166)
  • 2011 (102)
  • 2010 (96)
  • 2009 (1)
プロフィール

1974年 東京都中野区生まれ。B型。
開成中学に入学するも、進学校に嫌気がさして高校1年で中退。
大検を経て、東京大学文学部に入学するもまたもや嫌気がさして、2年間留年。
なんとか日本語日本文学科を卒業。
卒業後、塾講師、雑誌記者、IT企業勤務を経て、2006年株式会社設立。
自らITコンサルタント・プロデューサー・ディレクターとして数多くのWebサイトの立ち上げに関わるが、 下請零細企業のビジネスモデルに限界を感じ、2012年に閉業。
現在、酒と音楽をこよなく愛しつつ、ほそぼそとサラリーマン中。

ご意見・お問い合わせ

ukiyobanare

アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。

Proudly powered by WordPress | Theme: Newsup by Themeansar.