Skip to content
  • 月. 10月 20th, 2025

ukiyobanare

アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。

  • 本・読書
  • 映画
  • 音楽
  • 雑記・その他
  • 日記
  • 酒
  • アート・芸術
  • 科学
  • 百人一首替へ歌
  • エンターテインメント
Top Tags
  • サスペンス・スリラー・ミステリー
  • SF
  • 古典
  • 小説
  • 生物・進化
  • 社会・文化
  • 科学一般
本・読書

「ヒッタイト帝国 『鉄の王国』の実像」(津本 英利)

2025年10月7日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「歴史を変えた10の薬」(トーマス・ヘイガー)

2025年10月1日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「黄金州の殺人鬼――凶悪犯を追いつめた執念の捜査録」(ミシェル・マクナマラ)

2025年9月20日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「進撃の巨人 第1~34巻」(諫山 創)

2025年9月7日 TAKANARI SEKINE
本・読書

「こころを旅する数学: 直観と好奇心がひらく秘密の世界」(ダヴィッド・ベシス)

2025年8月27日 TAKANARI SEKINE
  • 最近の投稿
  • 注目記事
  • アートおすすめ
diary 2025/10
日記
diary 2025/10
「幕末土佐の天才絵師 絵金」(@サントリー美術館)
アート・芸術
「幕末土佐の天才絵師 絵金」(@サントリー美術館)
「ヒッタイト帝国 『鉄の王国』の実像」(津本 英利)
本・読書
「ヒッタイト帝国 『鉄の王国』の実像」(津本 英利)
映画「プレイ・ダーティー」
映画
映画「プレイ・ダーティー」
映画「プロメテウス」
映画
映画「プロメテウス」
エイリアン侵略について本気で考えてみる
科学
エイリアン侵略について本気で考えてみる
「大絵金展 極彩の闇」(@高知県立美術館)
アート・芸術
「大絵金展 極彩の闇」(@高知県立美術館)
映画「メッセージ」
映画
映画「メッセージ」
「幕末土佐の天才絵師 絵金」(@サントリー美術館)
アート・芸術
「幕末土佐の天才絵師 絵金」(@サントリー美術館)
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命」(国立西洋美術館)
アート・芸術
「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命」(国立西洋美術館)
「マティス展」(東京都美術館)
アート・芸術
「マティス展」(東京都美術館)
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展」(東京都美術館)
アート・芸術
「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展」(東京都美術館)
本・読書

「博士と狂人―世界最高の辞書OEDの誕生秘話」(サイモン・ウィンチェスター)

2020年6月20日 TAKANARI SEKINE

OED(オックスフォード英語大辞典)といえば、 英語圏におい…

百人一首替へ歌

百人一首替へ歌(No.10)

2020年6月19日 TAKANARI SEKINE

第十九番歌 【原歌】 難波潟短き蘆のふしの間も 逢はでこの世…

雑記・その他

コロナ給付金(10万円)の振込までの記録@板橋区

2020年6月18日 TAKANARI SEKINE

なんか書くと愚痴っぽくなるかな、、 とは思ったものの、 一応…

酒

Harris Hawk(ハリス・ホーク)

2020年6月17日 TAKANARI SEKINE

「Harris Hawk」をググってみると、 「モモアカノス…

百人一首替へ歌

百人一首替へ歌(No.9)

2020年6月16日 TAKANARI SEKINE

第十七番歌 【原歌】 ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれ…

映画

映画「セブン・サイコパス」

2020年6月14日 TAKANARI SEKINE

2012年イギリス発の、 ややコメディ要素を含んだアクション…

百人一首替へ歌

百人一首替へ歌(No.8)

2020年6月13日 TAKANARI SEKINE

第十五番歌 【原歌】 君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣…

百人一首替へ歌

百人一首替へ歌(No.7)

2020年6月11日 TAKANARI SEKINE

第十三番歌 【原歌】 筑波嶺の峰より落つるみなの川 恋ぞ積も…

本・読書

「日本の偽書」(藤原 明)

2020年6月10日 TAKANARI SEKINE

この本は、いわゆる「偽書」として名高い、 『上記』『竹内文献…

百人一首替へ歌

百人一首替へ歌(No.6)

2020年6月9日 TAKANARI SEKINE

第十一番歌 【原歌】 わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと 人に…

投稿のページ送り

1 … 62 63 64 … 244
  • アート・芸術 (124)
  • エンターテインメント (24)
  • 日記 (166)
  • 映画 (588)
  • 本・読書 (906)
  • 百人一首替へ歌 (39)
  • 科学 (80)
  • 酒 (124)
  • 雑記・その他 (186)
  • 音楽 (194)

1月 (14) 2月 (14) 3月 (14) 5月 (14) 6月 (14) 7月 (14) 12月 (14) SF (153) アクション (94) アート・デザイン関連 (80) オーケストラ (26) コメディ (37) サスペンス・スリラー・ミステリー (329) ドキュメンタリー (15) ドラマ (85) パロディ (16) ピアノ (35) 三味線 (46) 協奏曲 (20) 印象派 (16) 古典 (123) 国立新美術館 (16) 地球科学 (20) 天文・宇宙 (86) 室内楽 (20) 小説 (116) 数学 (25) 文学・評論 (66) 旅 (19) 日常・仕事 (47) 日本画 (20) 日本酒 (31) 東京都美術館 (17) 歴史・考古学 (97) 洋楽・ポップス (26) 洋酒 (69) 浮世絵 (16) 生物・進化 (113) 社会・文化 (112) 科学一般 (98) 言語・文字・文法 (84) 邦楽 (14) 随筆・エッセイ・日記 (60) 雑学 (24) 音楽関連 (71)

  • 2025 (63)
  • 2024 (104)
  • 2023 (102)
  • 2022 (102)
  • 2021 (148)
  • 2020 (190)
  • 2019 (173)
  • 2018 (156)
  • 2017 (149)
  • 2016 (171)
  • 2015 (207)
  • 2014 (204)
  • 2013 (297)
  • 2012 (166)
  • 2011 (102)
  • 2010 (96)
  • 2009 (1)
プロフィール

1974年 東京都中野区生まれ。B型。
開成中学に入学するも、進学校に嫌気がさして高校1年で中退。
大検を経て、東京大学文学部に入学するもまたもや嫌気がさして、2年間留年。
なんとか日本語日本文学科を卒業。
卒業後、塾講師、雑誌記者、IT企業勤務を経て、2006年株式会社設立。
自らITコンサルタント・プロデューサー・ディレクターとして数多くのWebサイトの立ち上げに関わるが、 下請零細企業のビジネスモデルに限界を感じ、2012年に閉業。
現在、酒と音楽をこよなく愛しつつ、ほそぼそとサラリーマン中。

ご意見・お問い合わせ

ukiyobanare

アート・読書・音楽・科学etc.浮世離れな日々。

Proudly powered by WordPress | Theme: Newsup by Themeansar.